2025年
08月
13日
令和7年度夏期平和事業~戦後80年 核兵器廃絶と世界の平和を願う~を開催します
発信者: 大牟田市 企画総務部 総務課 | 学習・講座
今年は、大牟田市が「核兵器廃絶平和都市宣言」を行ってから40年、そして戦後80年を迎えます。
この節目の年に、改めて核兵器廃絶と世界の平和を願い、共に考えませんか?
当日は、昨年ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)共同代表委員の田中重光氏による講演や福岡高校生平和大使と地元の高校生との意見交換会等を行います。
皆様のご来場をお待ちしております。
【日時】8月17日(日)13時30分開演(13時より受付、16時終了予定)
【場所】大牟田恵愛園ホール(大牟田市新勝立町3丁目5-15)
詳細はこちら(三池カルタ・歴史資料館HP)
https://karuta-rekishi.com/event/2025natu5/
2025年
08月
12日
玉名広域農道(樺・小岱山線)通行止め解除のお知らせ
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
先日の大雨の影響により全面通行止めになっていた玉名広域農道(樺・小岱山線)につきましては、本日の午前11時から全面解除になりました。
2025年
08月
12日
【公共施設の状況について】
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
本日、8月12日(火)の公共施設については、通常通り開館します。
なお、ながす未来館は通常の休館日となっております。
また、ごみの収集について通常どおり行いますのでお知らせします。
2025年
08月
12日
【大雨に伴う町内公共施設の閉館等について】
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
令和7年8月10日(日)からの大雨の影響のため、8月11日(月)は町内の全ての公共施設を閉館いたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解をいただきますよう、お願い申し上げます。
なお、ごみの収集は通常どおり行います。(道路状況等により通常の回収時刻よりも遅くなる場合が有ります。)
2025年
08月
12日
【SOS行方不明者情報】
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供がございました。
〔所在不明者情報〕
【氏名】:秦 美岬(はた みさき)
【年齢】:11歳
【性別】:女性
【住所】:大牟田市健老町
【所在不明発覚時の時間】:8月12日 17時00分頃
【服装】:黒色の運動靴、薄紫色のリュックサック
【身体的特徴】:身長144センチメートル位、体重40kg位、普通体型、長髪、肩下10センチ位、一つ結びが多い
【認知症の有無】:無
【不明前の様子】:14時頃、外出中の母に友達の家に行くとLINEで連絡し未だ帰宅しないもの。友達の家に確認するも言っていないことが判明。
【その他(なじみの場所)】: 無
発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:43-0110)にご連絡ください。
以上
2025年
08月
12日
大牟田で働こう!大牟田市合同会社説明会
発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
8月23日(土)に大牟田市合同会社説明会を開催します。
一度に多くの事業所の仕事内容や、労働条件などの説明を聞くことができます。
また、各部先着40名様には就職応援グッズのプレゼントもあります!
○日時 8月23日(土) 【第1部】10:30~12:30
【第2部】13:30~15:30
○会場 イオンモール大牟田 2階イオンホール
参加事業所情報等はこちら→
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320575/index.html
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724
2025年
08月
12日
申込み受付中【中央地区公民館】秋のサークル体験会
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
新しい趣味、ここからスタート!サークル活動、まずは体験してみませんか♪
見学だけでも大歓迎です!
◆とき:9月4日(木)~10月24日(金)
◆ところ:中央地区公民館
◆内容:操体法、ペン習字、葦ペン、陶芸、モルック、水彩画、日本舞踊、フルス、パソコン、生け花、合唱
◆定員:各サークルによる(先着順)
◆参加費:無料(材料費が必要な場合あり)
詳しくは、ホームページをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319361/index.html
申込み・問合せ:大牟田市中央地区公民館(TEL:0944-53-1502、FAX:0944-59-0614)
2025年
08月
12日
8月の行政相談
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
8月の行政相談は、8月14日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2025年
08月
11日
大雨警報(土砂災害)が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた大雨警報(土砂災害)は本日(8月11日)22時10分に解除されました。
これで、大牟田市に発表されていた全ての警報が解除されました。
あわせて同時刻で水防本部を解散します。
2025年
08月
11日
大雨警報の解除について
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
20時59分に大雨警報が解除されました。
今後も不安定な天候が続いたり、地盤がゆるんでいたりしますので、気象情報に注意してください。
また、防災は日頃の準備と防災意識を高めておくことが大切です。防災ブックで危険箇所や避難ルートの確認、マイタイムラインの作成による避難行動の確認など、油断せず日頃からの備えをお願いします。
2025年
08月
11日
避難所の閉鎖について
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
開設しておりました避難所につきましては、本日午後7時をもってすべて閉鎖いたしました。
なお、長洲町における大雨警報は継続中ですので、今後も気象情報にはご注意ください。
2025年
08月
11日
洪水警報が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた洪水警報は、本日(8月11日)18時38分に解除されました。
なお、大雨警報(土砂災害)は継続しています。
2025年
08月
11日
避難所情報
発信者: 南関町 総務課 | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
南関町交流拠点施設<ukara>を、自主避難所として開設していましたが、本日午後6時をもって閉鎖します。
今後も、断続的に雨が降る見込みとなっていますので、気象情報に注意してください。
2025年
08月
11日
避難所の閉鎖について
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
荒尾市に発表されていた土砂災害警戒情報が解除され、雨も小康状態となっていることから、避難所として開設していました荒尾市役所と荒尾総合文化センターを17時00分をもって閉鎖いたします。
なお、荒尾市内の大雨警報は継続中ですので、今後も気象情報にはお気を付けください。
2025年
08月
11日
【避難所の一部閉鎖および避難指示への切り替えについて】
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
長洲町において発令されていました大雨特別警報が解除となりましたことを受けまして、開設しておりました避難所を一部閉鎖いたします。
また、上沖洲区において発令しておりました緊急安全確保につきましては、避難指示へと切り替えをいたしました。
<閉鎖する避難所>
研修センター、長洲中学校(旧腹栄中学校)、清里小学校
<継続する避難所>
中央公民館、にじいろはうす(旧地域福祉センター)
2025年
08月
11日
【警戒レベル3 高齢者等避難を解除しました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大雨の危険性がなくなったため、8月10日17時に市内全域に発令していた「警戒レベル3 高齢者等避難」を、8月11日の14時15分に解除しました。
それに伴い、開設していた指定避難所19か所は閉鎖しました。
大雨・洪水警報は継続されています。河川の増水と、これまでの雨で地盤が緩んでいるところがありますので、土砂災害にもご注意ください。
なお、警報が解除されるまで水防本部は継続しています。
2025年
08月
11日
【大雨警報(土砂災害)が発表されました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(8月11日・月曜日)、13時33分に、大牟田市に大雨警報(土砂災害)が発表されました。これまでの雨で地盤が緩んでいるところがありますので、土砂災害に十分警戒してください。
2025年
08月
11日
【大雨警報(浸水害)が解除されました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた大雨警報(浸水害)は、本日(8月11日・月曜日)、10時41分に解除されました。これまでの雨で地盤が緩んでいるところがありますので、引き続き土砂災害に十分警戒してください。
なお、洪水警報は継続されていますので、引き続き災害情報に留意ください。
防災リアルタイム情報: https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2025年
08月
11日
【「FMたんと」で今後の気象情報について解説します】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
今後の気象情報について、本日(8月11日 月曜日)12時45分頃よりFMたんと(79.3MHz)で防災危機管理室長がわかりやすく解説します。ぜひ、お聞きください。
https://fmplapla.com/fmtanto
2025年
08月
11日
玉名広域農道の道路封鎖について
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
玉名広域農道(樺・小岱山線)が土砂崩れにより全面通行止めとなっております。
道路の交通開放については、土砂の撤去後、二次災害の恐れがなくなったことが確認ができ次第となります。
それまでは別の道を迂回するなどのご対応をよろしくお願いします。